イベントの様子 |
|
|
 |
 |
|

<1年生>
○僕も震災でかなり支援していただいたので、少しでも恩返しができればいいと思います。今日の話を今後の自分の生活に活かしていきたいと思いました。
○「世界一周した」という言葉だけだと、あまり関心は無かったのですが、実際に写真やエピソードを見たり聞いたりすると、とても興味がわいてきました。私は進路のことなどでどうすればよいのか迷っていたのですが、今回のお話を聞き「夢をあきらめないこと」や、挑戦する心がとても大切なのだなということがわかりました。
○今回の講座は普通のサラリーマンの人が、世界一周を有給をとって実現させたということにとても驚きました。
○「夢」をバカにされても、自分の信念を曲げずに世界一周をした達先生の話を聞いて、自分の夢は小さいものだと感じました。今の自分は、楽しくて高収入な仕事がいいとか、世の中を甘く見ていると思います。しかし、今回の講座を聞き考えが変わりました。いくら金が入ってきても夢がなければ、多分一生つまらないと思います。そのお金でいくらでも遊ぶことはできるけど、自分は金しか考えることのできない、クズになるからです。達先生は自分の夢をあきらめないで追いかけてきたからこそ、お金では買うことのできない人間の心を感じたりすることができたのだと思います。
今の自分は何をしたいのか、何になりたいのかわからないけど、印税を貧しい人たちのために使う達先生のようなデカイ男になりたい!!
<2年生>
○自転車で世界一周するだけでもすごいのに、世界中で出会った人々への恩返しとして様々な活動をしていてとても尊敬します。私は東日本大震災で、水や食べ物の大切さを改めて感じました。でもそれ以上に、人々とのつながりや助け合いのすごさを感じました。今回の話で、どの国の人も助け合っていて、つながっているような感じがして、とても感動しました。私も、困った人に手を差し伸べられる人間になりたいです。
○「夢や目標を持つことは大切だけど、待っているだけでは何も起こらない」というのを聞いて、いろいろ考えさせられました。自分は何も行動しないで、特技がないとか、勉強ができないなど、言い訳をしていましたが、自分から何にでも取り組んでいかないと、ずっとこのまま何だと思いました。
○初めて、もう一度聞きたいと思った講座だった。ヒゲのセットの仕方が気になりました。
○今、私が生きているのも周りの友達や親のおかげだと改めてわかりました。産んでくれたことにも感謝だし、毎日当たり前のようにご飯が食べられて学校へも通えて、風邪をひいたら病院に行ったり…。私は今反抗期で、親にどうしても反抗したくって毎日のように怒らせてしまっていますが、将来、坂本さんのように恩返しができたらと持っています。私も夢をあきらめずに、夢を追いかけていきたいです。
○「やってみなきゃ分からない」の言葉の意味は理解していたつもりだったけど、坂本先生の今回のお話を聞いて、その言葉が身にしみた。
○震災の時に学んだが、当たり前は存在しないことを改めて実感できるいい機会でした。ありがとうございました。
○会社をクビにならずに世界一周をすることができたのがすごいと思いました。世界2周目、がんばってください♪
○今まで聞いてきた講演の中で、一番ためになる講演でした。私が思ったのは、自分の悩みの小ささでした。勉強と部活の両立はどうしよう、進路はどうしよう、将来何をすればいい?という悩みは小さいぜいたくな悩みだと身にしみました。自分より困っている人がいる、自分より苦しんでいる人がいる状況の中、まともに悩みさえ解決できない自分を愚かに思いました。でも今日の講座で学んだ「夢・目標をあきらめないこと」を掲げていたら、もっと視野が広がり、悩みが解決するだけでなく、将来への道も開ける気がします。本当にありがとうございました。明るい未来になるよう、頑張りたいです。
<3年生>
○最初、ケバブ屋さんかと思ってしまい、すみませんでした。
○ただ世界一周するだけでなく、外国の人のために本の印税でボランティアできる坂本さんにとても感動しました。『やった。』『ほった。』という本も読んでみたいと思います。
○「自分ではどうしようもない時は、人に助けを求めてもいい」という言葉はなるほどな、と思いました。これからの人生に役立てていきたいです。
○会社を辞めずに活動できた理由がずっと気になっていたが、それなりの努力をしていて、簡単なことではないし、行動力がとてもある人でさすがだと思った。
○初めに講師の先生がお見えになった時、服装が見たことのないようなものだったので、これからどのようなお話しが聞けるのかワクワクしました。自分は3年生ということもあり、夢に向かって頑張らなくてはいけない時期に、このような夢のへ向かって自分から動くのが大事だと改めて認識できてよかったと思いました。これからは高校生活でも今日学んだことを意識して生活していきたいと思いました。
○話を聞くまでは正直そんな話を聞いてどうなるんだろうと思っていたけれど、話を聞いているうちに坂本さんが小さいころからの夢を叶えてすごいなと思いました。坂本さんの歩んできた道についても興味をもったので、本を読もうと思いました。
○いつもは眠くなるような講座で寝ていたのですが、今日はとても為になる話を聞くことができました。私は夢があるのですが、本気でがんばらないと手が届くかどうかわかりません。しかし坂本さんがおっしゃったように、あきらめず粘り強く自分の夢に向かって第一歩を進んでいきたいです。
○今回の講演会は3年間の中で一番為になるお話しでした。他人の良いところを探す、相手の好きなものを好きになるといことは世界で話が通じなくても外国人とコミュニケーションをとるために大切なことだと思いました。
○受験や就職のことについても話してくれたので、ためになりました。ぜひまた講座を開いてほしいです!!
○特に印象に残っているのは、帰国後に恩返しに行かれたところの話です。何年も話し合いをして、やっと井戸を作ることができたというのは本当にすごいなあと思いました。『やった。』『ほった。』という坂本先生の本も読んでみたいと強く思いました。仕事がありながらも、自分の小学生からの夢をかなえようとした先生の姿はとてもかっこいいな、と思いました。 |